2011/11/19

住宅エコポイント

住宅エコポイントとは?

地球温暖化対策を推進するために国土交通省・経済産業省・環境省が勧める制度です。
エコポイント自体は”家電エコポイント”のように、1ポイント=1円に相当し、”住宅エコポイント”で色々な商品と交換したり、追加工事の費用に充てることが出来ます。
では”住宅エコポイント”は、どのような場合に発行され、どのぐらいのポイントが発行されるのでしょうか?

発行の対象となる場合は次の条件となります。

ポイント発行対象となる期間内に

  • >>1.エコ住宅を新築した方
  • >>2.エコリフォームをされた方

となっています。
エコリフォーム

ポイントの発行対象になる期間について
  • >>〔エコ住宅の新築の場合〕

平成21年12月8日以降、平成22年12月31日までに工事を着工し、平成22年1月28日を越え工事完了したものとあります。

  • >>〔エコリフォームの場合〕

平成22年1月1日以降、平成22年12月31日までに工事を着工し、平成22年1月28日を越え工事完了したものとあります。
ちょっと判りにくいので、簡単に平成22年4月現在で言うと”エコ住宅の新築”・”エコリフォーム”両方とも、すでに着工の条件である期日を越えた日であるので、条件として残っているのは、
「平成22年12月31日までに工事を着工すること」
だけとなります。
これ以降は対象となりませんので、実際に着工日が遅れることは間々あることですから、”住宅エコポイント”を利用したい方は早めに検討をしたほうが良いようです。

エコ住宅とは?

エコ住宅とは何でしょうか?エコポイント事務局が掲載している内容では下記のようになります。

  • >>1.省エネ法のトップランナー基準相当の住宅
  • >>2.省エネ基準(平成11年基準)を満たす木造住宅

とあります。

ここで詳しく解説すると難しくなるので、いったん覚える事としては、住宅メーカーが「新築でトップランナー基準というものをクリアしている。」
又は
「木造住宅なら平成11年の省エネ基準をクリアしている。」と謳っている住宅であればOKと考えて良いでしょう。

基準について詳しく知りたい方は、こちらをご覧下さい。
この基準であれば、持家・借家、一戸建て、共同住宅を問いません。

エコリフォームとは?

“エコリフォーム”とは何でしょうか?単純なポイントを挙げてみます。

  • >>1.窓の断熱改修
  •  

  • >>2.外壁、屋根、天井又は床の断熱改修

上記に併せて改修をする場合のみとして

  • >>3.バリアフリー改修

が挙げられます。

“エコリフォーム”とは、冷暖房などを節約できるような改修工事となり、1.2.とありますが、改修箇所が違うだけで、基本的には断熱に関する改修工事です。
実際に”エコリフォーム”でのポイントの多くはサッシなどの断熱改修工事のようです。

規模や、建材が多種多様にあるのですが、”エコリフォーム”には非常に細かい条件があります。

3.ですが、”エコリフォーム”を行う際のバリアフリーの改修工事についても、ポイントが発行されます。将来を見据えて、階段や浴室の手摺などをつけるにはいい機会だと思います。

注意しなければならない事

もし、改修工事を行う業者さんが、知らずに”住宅エコポイント事務局”に未登録の建材を使ったり、
金額を安くしたはいいものの、「断熱材の使用量が最低基準を下回っていてポイントが出なかった。」など、
ポイントを考慮すれば支払い金額は逆転していた。という事が考えられますので、リフォーム業者さんとの打ち合わせでは注意が必要です。

住宅エコポイントで貰えるポイントは?

では、肝心の貰える”住宅エコポイント”はいくら位なのでしょう?

〔エコ住宅の新築の場合〕
”一戸あたり、一律 300,000ポイント” です。
※太陽光発電など省エネ基準を補助とした補助金を国から受けているものは対象外となります。

〔エコリフォームの場合〕
“エコリフォーム”の場合、リフォームの規模や建材・施工面積により、ポイント額が決められています。
ですので、対象のポイント合計の上限として、”一戸あたり 300,000ポイント”となります。

その他、”エコリフォーム”と一体的に行う”バリアフリー工事”については、施工内容に応じて上限を”一戸あたり 50,000ポイント” としています。

ポイントの申請期限

“住宅エコポイント”を貰うには、期日までに申請しなければなりません。申請をする人は、新築住宅の購入者及びリフォームの発注者となります。(代理申請も可能です。)

〔エコ住宅の新築の場合〕
  一戸建ての場合
   平成23年6月30日まで

  共同住宅の場合
   階数が10階以下の建物 平成23年12月31日まで
   階数が11階以上の建物 平成24年12月31日まで

〔エコリフォームの場合〕
   平成23年3月31日まで
エコポイントの充当例その1

エコポイントの充当例その2

ポイントの交換期限は?

実際にポイントを貰うには期限があります。”エコ住宅の新築”および、”エコリフォーム”共に同じ期限です。

  平成25年3月31日まで

ポイントは何に使えますか?

ポイントの額に応じた商品券や、プリペイドカード、エコ商品などと交換できます。交換商品は決められているので、こちらからご覧下さい。

また即時交換工事というものがあります。即時交換とは、まず”住宅エコポイント”が確定した場合、ポイント分の金額を追加工事に使うことです。
新築でも、リフォームでも可能です。どちらも、追加工事が対象となります。
即時交換の場合、”住宅エコポイント”は工事施工者へ支払われます。

申請の際に必要な書類など

AdobeReaderプラグインが必要となります。実際に申請する場合は、申請書類以外に、さまざまな添付書類が必要となります。下記に手引がありますので参考にしてください。

■リンク先について

“住宅エコポイント”記事中のリンク先は、国土交通省、経済産業省、環境省にて運営されている「住宅エコポイント事務局ホームページ」へのリンクとなります。

2011/11/19

住まいのリフォーム 自分でできるプチリフォーム

どんなに大切に使っていても、年月とともに住まいはどこかしら傷んでくるもの。
ここでは、自分で出来る簡単な修繕方法を照会しています。

壁紙(クロス)のめくれ

年月がたって壁紙の端の部分がめくれてきたときには、壁紙専用の接着剤を。壁紙であればビニール、布、紙にと使えて重宝します。接着剤を端までしっかり塗って張ったら、はみ出した接着剤を堅く絞った布で拭き取ればOKです。
紙と壁紙の継ぎ目にすき間があいて黒ずんできたときは、クロス専用の穴埋め剤を使えば簡単にきれいにすることができます。

シャワーの出が悪い

シャワーの水の出が悪いのは、水垢がシャワーヘッドの穴を詰まらせているとゆう理由が多く、これであれば針などで穴をつつけば簡単に詰まりは解消します。 ただし、穴部分の周囲の水漏れは、中のパッキンの老化が原因なので、シャワーヘッドの交換が必要になります。ネジが合わない場合は、別売りのシャワーヘッドアダプターで調整しましょう。

フローリングの傷

浅いひっかき傷には筆ペンタイプの「傷隠しペン」が便利。ホームセンターなどに豊富な種類の専用剤が揃っています。木目に沿ってひと塗りするだけの手軽さなので、木の色にピッタリの一本を常備しておくと良いでしょう。

浴室のタイルのひび割れ

タイル目地剤で埋める前に、弱っている目地をマイナスドライバーでよくかきとっておくのがポイント。目地専用剤は水を加えて耳たぶくらいの固さで使います。古い目地部分を水で濡らして馴染みやすくしたら、指を使ってきれいにならしていきます。最後にタイルについた目地剤を布で拭き取れば出来上がりです。

ドアノブががたつく

ドアの開け閉めの振動でドアノブの中のネジがゆるんでしまうことが、がたつきの主な原因です。
はじめにノブの付け根部分の穴にキリ、又は鋭利な物を差し込んでノブを引き抜きます。次に丸座にドライバーを差し込んではずし、裏金をとめているネジをしっかり締め直します。ドアノブをしっかりはめ直してできあがり。

畳の焼け焦げ

小さな焼け焦げならサンドペーパー(240番)でタタミの目に沿って軽くこすります。その後にささくれた箇所に小筆を使って木工用ボンド(水で薄めたもの)を塗っておくと、かなり目立たなくすることができます。

|函館不動産ウェブメインページへ|

2011/11/19

住まいのリフォーム 身障者・お年寄りの住まい

昨今では、高齢者の方の家庭内の事故が増加しており、厚生省の調査でも住宅事情による事故の約7割が65歳以上の方です。
歩行に自信がなくなってきた高齢者の方には、手すりがあったり、段差をなくした住まいで生活することによって、こうした事故は未然に防ぐことが出来たのかもしれません。
又、高齢者の方が手すりを使って自力で住宅内を移動するとゆうことは、「寝たきり」の予防にもつながり、介護する方にとっても、物理的負担が軽減されたり、介護の所要時間が短縮されるなどの効果があります。
では実際、高齢者の方の住まいとはどのようなものなのでしょう?どこをどうリフォームしたら良いのでしょう?
このページでは、投稿していただいた写真を、リフォーム内容を含めて紹介しています。

リフォーム画像 リフォーム画像 リフォーム画像
リフォーム画像 リフォーム画像 リフォーム画像
リフォーム画像 リフォーム画像 リフォーム画像

スロープは居間入口のドア部に、手すりは、自室・居間・廊下・玄関・洗面所・トイレに取り付けました。
かかった費用は195,000円で、内1割を自己負担、残りは介護認定を受けていたので助成金がでました。
このリフォームは、掛かりつけの医院のケアマネージャーに相談し、助成金や介護認定のことを指示してもらいました。手すりの高さ、位置などはほとんど業者さんのアドバイスです。

2011/11/19

住まいのリフォーム 予算をたてる

一言に「予算」といっても、なかなかたてられない方が多いと思います
このページでは、予算をたてる・資金ぐり・見積りといった「費用」に関するお役立ち情報を紹介します。

予算をたてるなら施工事例を参考にしよう!

例えば、「システムキッチンにしたい」とゆうリフォーム計画をお持ちだとします。さて、費用はいくらかかると思いますか?専門の知識がある方以外は、ほとんどといって検討もつかないことだと思います。
そんな時、予算の目安となる「リフォーム施工事例」をご覧になるのをおすすめします。「どこが、どう替わって、いくらかかった」とゆう具合に、検討もつかなかった費用がひと目でわかるうえに、施工前と施工後の写真を見比べたり、リフォーム期間やアドバイスなども掲載しているので、とても便利で役立ちます。

はっきりした値段表示をしない理由

情報収集をしていくうえで、肝心な費用欄に「※価格は変わります。詳しくはお問合わせ下さい」のコメントが。「結局わからないじゃない!?」と不安に思われた方も多いことでしょう。
その理由とは、同じリフォーム内容、同じ設備導入であっても、そのお宅によって既存のお部屋の環境や、使用されている材質、老朽化度などがまったく違うからです。
水廻りのリフォームであったならば、ただ既存のキッチンを撤去して新しいシステムキッチンと取り替えるとゆうわけではなく、撤去した際に表面化した土台の老朽化、あるいは給排水・ガス・電気などの配管・配線工事のし直しなど、そのお宅によって、「必要な工事内容」が様々であるため「1万円!」ではなく「1万円~」とゆう表記になってしまうのです。

予算を準備するうえでの注意点

実際に工事が始まってから、追加工事箇所が見つかる、ということも少なくないリフォーム工事。
最初の見積もり通りにいかないケースもあるので、予算は当初の見積もりより余裕を持たせておくのが賢明です。見積もり段階で予算ギリギリだと、見えない部分の追加工事が発生した場合、あっという間に予算オーバーということに。築年数の古い住宅をリフォームする場合は特に注意が必要です。

2011/11/19

住まいのリフォーム 失敗したくないリフォーム

目的・要望をしっかり伝える 

リフォーム計画をたてる際に重要なポイントとしてあげられるのは、「どこを」「どのように」とゆう目的です。
「どこを」とゆうのは、今住んでいる住宅の不満点や不備を感じるているところなので容易に思いつきますが、「どのように」とゆうのはなかなかイメージがしにくく、「本当にできるの?」とゆう疑問と不安もわいてきます。
リォームを依頼する業者に「ここを」「このように」と、施工主さんのしっかりとした目的を伝えるために、雑誌や広告、リフォーム施工事例などを参考にし、リフォームが完成したお部屋や外観のイメージを上手にW伝えることが「失敗しないリフォーム」の第一歩です。

 

リフォームの流れを理解する 

リフォーム計画から完成まで、どういうステップがあるのでしょうか?
ここではリフォームの一連の流れを紹介します。

ステップ1.【計画】

まずは、リフォームの計画をたてましょう。
目的と要望を家族で話合い、予算などをたてます。

ステップ2.【業者へ見積もりを依頼】

見積り無料という業者が多いようですが、業者が算出する「リフォームの施工にかかる費用」と、
全面改装リフォームなどで、完成までの期間、仮住まいしなければならない場合は、
「リフォームの他にかかる費用」もしっかり考慮しなければなりません。
又、ローンをくむ場合、この時にしっかりと返済計画をたてましょう。

ステップ3.【契約】

契約には様々な書類が存在します。工事請負契約書、工事請負契約約款、実施設計図・仕様書、見積書です。
「解らないから…」ではなく、疑問点を残さないようにしっかり確認し、どんな些細な依頼も口約束ではなく、文章に明記して保管しておくと安心です。

ステップ4.【施工】

施工にともなう騒音・資材置き場・トラックの乗り入れなど、ご近所への気配りも大切です。又、マンションリフォームの場合は管理組合への届出や許可が必要です。

ステップ5.【完成】

契約どおりの仕上がりになっているかどうか確認しましょう。
「失敗しないリフォーム」とは、施工主の計画性と施工業者の技術力が主ですが、そこで生じる「信頼」も大切な成功につながる要素ではないでしょうか?

 

リフォームが成功するのは、信頼できる良いリフォーム屋さんあってのこと。
そんなリフォーム屋さんは、どうやって見分ければ良いのでしょうか。 

信頼度・親切度がわかる7つのポイント

1.TEL・FAX・メールでの問い合わせが迅速か?
2・誇大広告(価格表示などの嘘など)していないか?
3.見積りや契約に関する費用の説明が適切で、ごまかしがないか?
4.地域に密着した会社か(地域特有の住宅仕様をよく理解しているか)?
5.小さな工事(棚をつけるなど)でも、こころよく対応してくれるか?
6.工事以外のフォロー・アドバイスなど(諸届け・騒音など)はしてくれるか?
7.アフターメンテナンスがしっかりしているか?

この他にも、資料やカタログを豊富に揃えている、施工事例の写真などをみせて解りやすく説明してくれる、家族構成を考慮して相談にのってくれる、適さないリフォームを希望した場合きちんと指摘してくれるなど、こちらの立場にたち物事を薦めてくれるリフォーム屋さんを選ぶことが大切です。

2011/11/19

住まいのリフォーム リフォーム前の確認事項

リフォームを計画するうえで、必ず確認しておく事の一つに、今お住まいの住宅の現状をよく把握しておく事があげられます。また、いざリフォームとなった時のために、リフォーム時期や家族のスケジュールなども考慮し、把握する事も大切です。
この記事は印刷してお使いください!

1.住まいの現状把握
一戸建て
 敷地面積㎡(坪)
 延床面積㎡(坪)
1階㎡(坪)  2階㎡(坪)  ㎡(坪) 
 建蔽率%      容積率
 建築年月日
マンション
 延床面積㎡(坪)
 建築年月日
2.スケジュール
名前など ⇒
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
入試や長期出張などの家族のスケジュールを記入し、リフォーム時期を計画する。
出費・支払予定・入金予定などを記入し、経済的なスケジュールをたてる。

2011/11/19

住まいのリフォーム 直したいチェック項目

現在の住まいに対する不満や不備に感じること、リフォームしたい場所などを、具体的にチェックしてみましょう。
この記事は印刷してお使いください!

1.キッチン 2.トイレ・洗面・浴室
対面キッチンにしたい 洗浄機付き便座にしたい
カウンターを付けたい トイレに手洗い場を増設したい
キッチンが狭く使い勝手が悪い トイレが狭く座るのがやっと
キッチンが暗い・窓が無く外光が入らない トイレに収納スペースが欲しい
キッチン用品の収納スペースが足りない シャンプードレッサーにしたい
調理台の高さがあわない 洗濯機やボイラーなどを1ヶ所に収めたい
リビングからキッチンが丸見えで気になる 浴室が狭い(浴槽が小さい)
換気が悪い(においがこもる、煙が抜けない) 浴室の壁・床・天井にカビが発生している
コンロの数を増やしたい 浴室が寒い
コンロの火力(電力)が不満足 シャワーの温度調節が思うようにならない
  シャワーの水圧が弱い
3.内装・建具全般 4.外壁・外周り
クロスの汚れや傷みが目立つ 外壁を修繕したい
押入・クローゼット内部にカビが発生している 屋根を修繕したい
押入・クローゼットをもっと有効に活用したい カーポート、駐車場に屋根を付けたい
収納スペースを増やしたい ウッドデッキ・バルコニーを付けたい
フローリングの傷みが目立つ 外に水道蛇口を付けたい
畳敷きをフローリングに替えたい 玄関フードを付けたい
ドアの開閉がスムーズにいかない アスファルト舗装にしたい
サッシの開閉がスムーズにいかない ペット用の出入口を付けたい
階段の勾配がきつい(緩やかにしたい)  
部屋数を増やしたい(減らしたい) 5.バリアフリー対策
窓の位置を変えたい(増やしたい) 間仕切(段差)を無くしバリアフリーにしたい
出窓にしたい (窓の大きさを替えたい) 手すりを付けたい
天井にすが漏りの跡がある 廊下・階段の幅を広くしたい
床がきしむ(傾いている) エレベーターを付けたい
結露がひどい(換気が悪い)  

|函館不動産ウェブメインページへ|